Style Sample for the New Gentleman Curated by Motofumi “Poggy” Kogi
クラシックを遊び心を持って着る 現代のジェントルマンスタイル
上質なものとカジュアルなもの。トラッドなものと遊び心のあるもの。相対するものの組み合わせが、ファッションスタイルにおいて、粋で余裕のあるジェントルマンズコードの定義のひとつである。このスタイルサンプルでは、遊び心のあるクラシックスタイルを提案し続ける、世界屈指のファッションキュレーター、小木基史(POGGY)がスタイルを指南。現代のジェントルマンに相応しい装いのヒントをここから探ってほしい。

Jacket ¥209000 by NOAH (NOAH CLUBHOUSE)
Jump Suit ¥8690 by Vintage (JAM HARAJUKU)
Shirt ¥52800 by COMOLI (WAG, Inc.)
Tie ¥39600 by LIVERANO & LIVERANO (LIVERANO & LIVERANO OSAKA)

Suit ¥176000 by COMOLI (WAG, Inc.)
T-shirt ¥33000 by Vintage (PORTRATION)
Sneakers ¥15400 by adidas Originals (adidas Call center)

Suit [Poggy’s Own] by A.PRESSE
Knit ¥50600 by JOHN SMEDLEY (Lea mills agency)

Bag ¥96800 by Hender Scheme (sukima EBISU)
日本のものづくりを、誇りでまとう
グローバル化が進み、海外の人々と接する機会が増える今。日本人が日本のものづくりを身につけることほど、粋なことはないだろう。洋服は本来、欧米から渡ってきた装いだ。しかし今こそ、日本の品質と繊細さに目を向けたい。アプレッセのスーツは、トラッドをベースにしながらも薄く、ドレープが美しいリラックス感を漂わせる。エンダースキーマのバッグは、底をシューズに仕立てたユニークな発想。床に置いてもマナー違反にならない、唯一無二の存在だ。

Shirt ¥44000 by CAMISAS MANOLO × SHIPS (SHIPS INFORMATION CENTOR)
T-Shirt ¥8800 by Vintage (Mr. Clean)

Shirt ¥88000 by LIVERANO & LIVERANO (LIVERANO & LIVERANO OSAKA)
Sweat ¥44000 by Vintage (Mr. Clean)
Pants ¥56100 by Fumiya Hirano THE TROUSERS (NOUN)
Socks ¥4400 by PANTHERELLA (MASHIMO&CO.,LTD)
Shoes ¥259600 by EDWARD GREEN (STRASBURGO)
ドレスシャツをカジュアルに遊ぶ
襟付きのシャツは、TPOを意識した装いにおいてごく当たり前の存在。しかし、しっかりとした襟のドレスシャツをカジュアルに取り入れると、今の時代にはむしろ新鮮に映る。グレーのスウェットの下から覗くワイドカラー。その一枚で、スタイルはぐっとジェントルに変わるのだ。

Boots by CLINCH [Poggy’s Own]

Pants ¥19800 by Vintage (SANTA MONICA HARAJUKU)
Socks ¥5940 by PANTHERELLA (MASHIMO&CO.,LTD)
Shoes ¥181500 by J.M. WESTON (J.M. WESTON AOYAMA)
デニムにこそ、上質な革靴を
デニムにスニーカー。それは誰もが知る定番のスタイルだ。だが「ジェントル」を謳うなら、足元にこそ最高の革靴を選びたい。ジョッパーブーツは、世田谷代田のリペア職人集団〈BRASS TOKYO〉が手掛けるブランド“クリンチ”によるもの。リペアで培った技術を注ぎ込み、上質な素材を用いたハンドクラフトの逸品だ。ジェイエムウエストンのブローグタッセルローファーは、タッセルや穴飾りを組み合わせた新作。モダンでありながらドレッシーな空気をまとい、デニムを一段引き上げる存在となる。

Watch ¥2129600 by JAEGER-LECOULTRE
Sweater ¥33000 by Supreme
カジュアルな服にこそクラシックウォッチを
ニットやスウェットといったカジュアルな装いに、スポーツウォッチではありきたりすぎる。粋な遊び心とシックさを併せ持つ現代のジェントルは、あえてクラシックウォッチを合わせたい。ジャガー・ルクルトの名作〈レベルソ〉から生まれた“レベルソ・トリビュート・デュオ・スモールセコンド”。2面ダイヤルによって、黒とシルバーをシーンに応じて切り替えられる仕様だ。仕事も遊びも、オンにもファッションにも。自在に寄り添うこの機能は、まさにニュージェントルにふさわしい。
下着にこそ紳士のこだわりを
ロンドンのバーバーでは、整髪料と並んで下着が売られていることがある。紳士たるもの、見えない部分にこそ上質を選びたい。表はカジュアルでも、下着にこだわる大人は粋だ。英国の老舗シャツメーカー〈ターンブル&アッサー〉のトランクスは、快適な履き心地に加え、シャツ同様に豊富な柄が揃い、選ぶ楽しさもある。〈コンリード〉のシルクソックスは、つま先の縫い目を足裏に隠すことで、靴を脱いだときもスマートな印象を保つ。

Jacket ¥209000 by NOAH (NOAH CLUBHOUSE)
Jump Suit ¥8690 by Vintage (JAM HARAJUKU)
Shirt ¥52800 by COMOLI (WAG, Inc.)
Tie ¥39600 by LIVERANO & LIVERANO (LIVERANO & LIVERANO OSAKA)

Suit ¥176000 by COMOLI (WAG, Inc.)
T-shirt ¥33000 by Vintage (PORTRATION)
Sneakers ¥15400 by adidas Originals (adidas Call center)

Suit [Poggy’s Own] by A.PRESSE
Knit ¥50600 by JOHN SMEDLEY (Lea mills agency)

Bag ¥96800 by Hender Scheme (sukima EBISU)
グローバル化が進み、海外の人々と接する機会が増える今。日本人が日本のものづくりを身につけることほど、粋なことはないだろう。洋服は本来、欧米から渡ってきた装いだ。しかし今こそ、日本の品質と繊細さに目を向けたい。アプレッセのスーツは、トラッドをベースにしながらも薄く、ドレープが美しいリラックス感を漂わせる。エンダースキーマのバッグは、底をシューズに仕立てたユニークな発想。床に置いてもマナー違反にならない、唯一無二の存在だ。

Shirt ¥44000 by CAMISAS MANOLO × SHIPS (SHIPS INFORMATION CENTOR)
T-Shirt ¥8800 by Vintage (Mr. Clean)

Shirt ¥88000 by LIVERANO & LIVERANO (LIVERANO & LIVERANO OSAKA)
Sweat ¥44000 by Vintage (Mr. Clean)
Pants ¥56100 by Fumiya Hirano THE TROUSERS (NOUN)
Socks ¥4400 by PANTHERELLA (MASHIMO&CO.,LTD)
Shoes ¥259600 by EDWARD GREEN (STRASBURGO)
襟付きのシャツは、TPOを意識した装いにおいてごく当たり前の存在。しかし、しっかりとした襟のドレスシャツをカジュアルに取り入れると、今の時代にはむしろ新鮮に映る。グレーのスウェットの下から覗くワイドカラー。その一枚で、スタイルはぐっとジェントルに変わるのだ。

Boots by CLINCH [Poggy’s Own]

Pants ¥19800 by Vintage (SANTA MONICA HARAJUKU)
Socks ¥5940 by PANTHERELLA (MASHIMO&CO.,LTD)
Shoes ¥181500 by J.M. WESTON (J.M. WESTON AOYAMA)
デニムにスニーカー。それは誰もが知る定番のスタイルだ。だが「ジェントル」を謳うなら、足元にこそ最高の革靴を選びたい。ジョッパーブーツは、世田谷代田のリペア職人集団〈BRASS TOKYO〉が手掛けるブランド“クリンチ”によるもの。リペアで培った技術を注ぎ込み、上質な素材を用いたハンドクラフトの逸品だ。ジェイエムウエストンのブローグタッセルローファーは、タッセルや穴飾りを組み合わせた新作。モダンでありながらドレッシーな空気をまとい、デニムを一段引き上げる存在となる。

Watch ¥2129600 by JAEGER-LECOULTRE
Sweater ¥33000 by Supreme
ニットやスウェットといったカジュアルな装いに、スポーツウォッチではありきたりすぎる。粋な遊び心とシックさを併せ持つ現代のジェントルは、あえてクラシックウォッチを合わせたい。ジャガー・ルクルトの名作〈レベルソ〉から生まれた“レベルソ・トリビュート・デュオ・スモールセコンド”。2面ダイヤルによって、黒とシルバーをシーンに応じて切り替えられる仕様だ。仕事も遊びも、オンにもファッションにも。自在に寄り添うこの機能は、まさにニュージェントルにふさわしい。
下着にこそ紳士のこだわりを
ロンドンのバーバーでは、整髪料と並んで下着が売られていることがある。紳士たるもの、見えない部分にこそ上質を選びたい。表はカジュアルでも、下着にこだわる大人は粋だ。英国の老舗シャツメーカー〈ターンブル&アッサー〉のトランクスは、快適な履き心地に加え、シャツ同様に豊富な柄が揃い、選ぶ楽しさもある。〈コンリード〉のシルクソックスは、つま先の縫い目を足裏に隠すことで、靴を脱いだときもスマートな印象を保つ。
| Photo Masaya Tanaka Styling Shuhei Yoshida | Hair Tenju Model Bertalan | Edit Takayasu Yamada Jo Kasahara |













